by Rey
→レイ← @ $tªЧ н°₥ ё (@BelfortRey) | Twitter
- 自分に合ったシンプルな節約術を知りたい
- 節約して女の子を旅行に連れていきたい
- 節約を勉強して将来に備えたい
どうも。
メイクマネーメソッドのレイです。
お金持ちも節約してるって知ってます?
実はシンプルな節約を超してるんです!
本記事ではそんなお金持ちの節約術を解説しています。
これから節約に悩んでいる人やお金持ちになりたい人におすすめです。
最後におすすめの書籍を紹介しているので、最後だけでも見ていってください。
- お金の流れをシンプルにする方法
- 節約のコツ
- 勉強の大切さ
スポンサーリンク
お金持ちは節約のために流れを把握している
銀行の残高はばっちり管理
銀行の残高を確認して、月毎に増えたのか減ったのかを確認するようにしましょう。
ネットバンクを利用すると何にお金を使ったかを見れたりするので、ネットバンクはおすすめです。
また、銀行口座は3つに分けるのがおすすめです。
- 給与口座
- 預金口座
- 投資用の口座
銀行口座の選び方を解説してる記事があるので、こちらも見てみてください。
クレジットカードの利用明細を確認しよう
クレジットカードの明細を見れば何にお金を使ったかがわかります。
毎月見るようにしましょう。
もう使って無いアプリの月額課金をいつまでも支払っていたなんてこともあるので、見るようにしましょう。
クレジットカードもたくさんあると把握しきれないので最低限にしましょう。
楽天カードだけ持ってれば十分でしょう。
お金の流れをシンプルにしよう
何に使っているかを把握するコツはシンプルにすることです。
マネーフォワードMEというアプリを使うと銀行やカードの利用状況をまとめて管理できるのでオススメです。
あとは財布を小さくするのもおすすめです。
私はクレジットカードが3枚くらいしか入らない財布を使っています。
お金持ちは節約のためにできそうなものを探す
生活費の見直し
お金の流れを把握できたら節約できそうなものを探しましょう。
毎月支払っている固定費ほど見落としがちなので、一度見直してみましょう。
節約したくなかったら
普段のジュース代や服代など節約したくないものは、無理に節約しなくて良いと思います。
ただし、これを我慢すれば何が買えるかなぁみたいに考えるようにしましょう。
そうすれば、本当に必要かどうかを考えるきっかけになると思います。
節約のコツ
節約のコツは、使って良いものを決めると良いです。
節約のコツ
- 年に1度は旅行に行く
- 月に1回はおいしいものを食べに行く
- 本にだけはいくらでも使って良い
みたいな感じです。
「んんんーーー、何か欲しい!!」みたいな時は誰にでもあります。
そんな時は本屋に行って、本を買えばいいわけです。
お金持ちは節約のために勉強をしている
どんなにお金を稼いでも、際限なく使っていてはお金持ちにはなれません。
だからお金の勉強をしましょう。
節約に関して言えば、
みたいな感じです。
当ブログでもいくつか解説しているものもあるで、是非見てみてください。
お金持ちの節約を勉強しようのまとめ
この記事をまとめるとこんな感じ
- 現状を把握する
→シンプルに管理する
- 節約してみる
→使って良いものを決める
- 勉強する
→このブログの他の記事を見てみる
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事が少しでもおもしろいと思った方は、コメントやフォローをしてくれると嬉しいです!
またお会いしましょう!
こんな記事も読まれています
おすすめの書籍